業務内容
- みてね
「世界中の家族の"こころのインフラ"をつくる」をビジョンに掲げ、SNS全盛時代に、みてねは家族という大事な人達とのコミュニケーションに絞ることで大きく成長することができました。
これまで、みてねアプリの基本機能に加え、サブスクリプションサービスである「みてね プレミアム」をはじめ、「フォトブック/DVD」や「写真プリント」「みてね年賀状」など、写真や動画を使ったより楽しめるバリエーション豊かなサービスや商品を数多く開発してきました。「みてね出張撮影」や「みてねみまもりGPS」など、新しい分野にもチャレンジし始めています。
また、みてねは日本語だけでなく様々な言語にローカライズし、今後も世界中の家族に新しい価値を届け続けていきたい考えています。
世界中のユーザーに驚きを与え、楽しんで長く使い続けてもらえるサービスを目指して、チャレンジしていくメンバーを募集しています!
- お願いしたいこと
みてねの運用改善に必要な業務をSRE(Site Reliability Engineering)担当として、サービスの信頼性向上のために広く携わって頂きます。タスクはその時の案件状況によって異なりますが、まずは得意な分野からお任せしていきます。
タスクの例
- AWS、GCPなどを用いたシステム全体のアーキテクチャ設計
- データベースやクエリのチューニング、パフォーマンスの最適化
- セキュリティの担保
- OS/ミドルウェアの脆弱性対策やパフォーマンス改善のためのアップデート
- 効率的かつ高速に開発を行なっていくためのCI/CDの改善、自動化
- ログ解析基盤の整備
- 海外ユーザーが快適に利用できるためのインフラ最適化
- 仕事の進め方
みてねのSREチームは、2018年5月現在 3名で構成されており、チーム全体で仕事をすることを重視しています。
サービスが大きくスケールしても、ユーザーに常に快適と思って頂けるように、パフォーマンス良くサービスを運用できるよう改善や開発に取り組んでいます。
サービスのインフラはすべてAWS。現在コンテナを導入中で、デプロイの高速化やオペレーションの自動化、コストの最適化などを行なっていくための設計・開発が進行中です。
- 今後のキャリア
- どうすればサービスを伸ばす事ができるのか?
- サービスをのばすための技術的な課題をいかにして解決するか?
- 新しい技術によってサービスをより良いものにできるか?
など、サービス全般に関わることで様々な経験や体験を得ることができます。
SREチームではサーバーサイドに関わることが多いですが、高速化や信頼性向上のためにiOS/Android側のコードを書くこともできます。この分野しか関わらないという考えはないので、幅広い技術に触れる機会があります。
OSSのライブラリ起因で不具合や問題が発生した場合も、適当にやり過ごすのではなく、ソースコードをちゃんと読んで、必要であればPull Requestを送るなどの文化が根付いています。
募集条件
- 業務経験
必須スキル・経験
- コンピュータサイエンス(CPU、メモリ、アルゴリズム、データ構造など)の基礎知識
- Linux、RDBMSの運用・パフォーマンスチューニング経験
- ネットワーク技術(HTTP、TCP/IPなど)についての基礎知識
- 冗長化、負荷分散に関する基礎知識
- Webアプリケーション/モバイルアプリケーションの開発経験
- システムモニタリングに関する知識・経験
- AWSについての基礎知識
歓迎するスキル・経験
- フレームワークのメジャーバージョンアップデート作業の知識
- Ruby on Railsを使ったアプリケーションの開発、運用経験
- 大量の画像、動画の加工、エンコード、配信に関する経験
- 大規模サービスにおける開発、負荷分散経験
- Linux、MySQLやMemcachedなどのミドルウェアのチューニング、ソースコードレベルの理解
- AWS、GCPなどのクラウドを扱ったプロダクトの運用経験(3年以上)
- コンテナ、マイクロサービスに関する経験
- ログ解析基盤の設計、構築経験
- OSSの公開、コントリビュート
歓迎する人物像
- 必要な技術を貪欲に吸収していく意欲のある方
- 向上心があり、新たな技術分野への感度が高い方
- 日々の業務を効率化する改善を自分ごととして取り組み、より良いチームに導く努力ができる方
開発環境
- プログラミング言語: Ruby
- フレームワーク: Ruby on Rails
- ミドルウェア: Nginx、Unicorn、Sidekiq
- 画像・動画処理: ImageMagick、 FFmpeg
- プロビジョニング: Chef
- オーケストレーション: Terraform
- AWS
- OpsWorks、 ECS、 S3、 Aurora、CloudFront、ElastiCache、Route 53
- Lambda(Node.js/Python)
- Kinesis Data Firehose、Glue、Athena
- GCP
- GCE、BigQuery
- モニタリング: NewRelic、AWS CloudWatch、Grafana
- プロジェクト管理: Trello、Slack、Pivotal Tracker
募集要項
- エリア
関東
- 勤務地
東京都渋谷区渋谷2-24-12 渋谷スクランブルスクエア 28F~36F
- 就業時間
勤務時間
所定労働時間10:00~19:00 ※フレックスタイム制度あり、休憩1時間
(コアタイム 10:00~15:00)休日/休暇
完全週休2日制 (土曜・日曜)、祝日※年間休日123日
年次有給休暇、慶弔休暇、年末年始休暇、生理休暇、裁判員休暇、子の看護休暇、介護休暇、特別休暇
- 予定年収
月給+賞与(年2回)
想定年収 4,900,000円~9,940,000円 想定月給 350,000円~710,000円 (月給の内訳) 基本給 266,640円~540,920円(ライフプラン手当を含む) 職務給 83,360円~169,080円 - 想定月給の範囲は目安であり、実際は経験・能力・前給を考慮の上、規定により決定いたします。
- ライフプラン手当とは、確定拠出年金の拠出金等、社員の資産形成を目的に支給している手当です。
- 職務給とは、時間外労働の有無に関わらず固定で支給される40時間分の時間外手当のことです。
- 40時間を超える時間外労働分、また深夜労働分、休日労働分についての割増賃金は追加で支給します。
- 想定年収は、想定月収12か月分に、想定されている個人賞与を加えた金額であり、途中退職、個人評価、会社業績によって、金額の変動があり、必ずしも支給を約するものではありません。なお、会社業績によっては、個人賞与とは別に業績給与も支給される場合があります。
- 労働契約
雇用形態 正社員 給与改定 年2回(5月、11月) 賞与 年2回(6月、12月) 試用期間 あり(3ヶ月) 福利厚生 住宅手当、交通費、ランチ代サポート、ドリンクバー完備、懇親会補助、予防接種、健保組合の提携機関にて優遇制度あり、iTunes Card/Google Playカード購入補助 各種制度 ミクシィ・キャリア・チャレンジ(社内公募)制度、従業員持株会制度、企業型確定拠出年金制度、育児休業制度、介護休業制度、病児保育&ベビーシッター補助制度、社内カフェ(BYRONBAY COFFEE)、マッサージルーム「クローバー」など 各種保険 健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険 受動喫煙対策 屋内原則禁煙 ※屋内に喫煙可能場所あり 募集者の氏名又は名称 株式会社ミクシィ
- 弊社担当者より
みてねの開発チームは、ユーザーの期待を大幅に超えた価値を最速でクオリティ高く提供することがミッションです。そのために、我々はフィーチャーチームという形を取っているため、開発メンバーは専門性を持ちながらも活発なコミュニケーションの中で幅広い分野のタスクを毎日こなしています。これまでのご経験を活かし、ぜひ一緒にみてねを作ってみたいという方は、お気軽にご応募ください。仕事の仕方を聞きたい・オフィス見学したい、など面接前のカジュアルなご訪問も大歓迎です。