業務内容
- みてね
「世界中の家族の"こころのインフラ"をつくる」をビジョンに掲げ、SNS全盛時代に、みてねは家族という大事な人達とのコミュニケーションに絞ることで大きく成長することができました。
これまで、みてねアプリの基本機能に加え、サブスクリプションサービスである「みてね プレミアム」をはじめ、「フォトブック/DVD」や「写真プリント」「みてね年賀状」など、写真や動画を使ったより楽しめるバリエーション豊かなサービスや商品を数多く開発してきました。「みてね出張撮影」や「みてねみまもりGPS」など、新しい分野にもチャレンジし始めています。
また、みてねは日本語だけでなく様々な言語にローカライズし、今後も世界中の家族に新しい価値を届け続けていきたい考えています。
世界中のユーザーに驚きを与え、楽しんで長く使い続けてもらえるサービスを目指して、チャレンジしていくメンバーを募集しています!
- お願いしたいこと
「みてね」におけるWeb関連の開発が中心となります。
ただし、スクラム開発という開発スタイルの中で、ユーザーにとっての価値を中心にプロダクトバックログの優先度を決めているため、時には様々な分野の開発タスクを技術横断的に携わっていただくことはございます。
苦手な分野の場合は、同じチームのメンバーとペアプログラミングするなどして知識・知見を積極的に共有し、チームとしての開発力を高めることを常に目指しています。
Web関連の開発以外に携わるお仕事の例としては以下のようなものです。
- iOS/Androidのネイティブアプリ開発
- 各プラットフォームのコードレビューやプロダクトレビュー
- サービス・機能についての継続的なアイデア出し
- 仕事の進め方
今回、配属していただく「アプリ開発チーム」は現在8名で構成されております。
開発スタイルは、LeSS(ラージスケールスクラム)というフレームワークで行われており、内部には2つのスクラムチームが存在し、並行してプロダクトバックログを消化していくフローが敷かれています。
明確にチームリーダーは決めず、スプリントごとに各チームがリーダーを交代して担当したり、リリースごとにリリースマネージャーを交代して担当することで、プログラミングだけでなく、スクラムチームの運営やアプリのリリース管理まで、自分自身の手で扱うことができるようにしています。
他の職種・部署のメンバーと直接会話する機会も非常に多く、オープンで比較的会話の多い現場です。
開発組織全体としては、極限までフラットで動きやすい組織を実現するために、HRT原則に倣ったカルチャー作りを推進し、心理的安全性を守りながら、対話を繰り返し、変化への柔軟な対応ができるように行動・発言するようにメンバー全員が心がけています。
- 今後の技術課題
現状、組織やコードベースに課題は沢山あります。
もし以下のような課題の解決に興味があれば、是非ご応募ください。- 豊富なアイデアや企画、ユーザーからの要望を高速に開発し、提供し続けていくこと。
- レガシーなコードを常に改善することで、不具合を減らし、開発速度を上げていくこと。
- 組織をスケールさせていくために必要なコードベースの改善や設計の見直しを行うこと。
- 継続的なフレームワーク・ライブラリなどアップデートへの迅速な対応を行うこと。
- コンポーネントデザインやインタラクションを常に最新のトレンドやガイドラインに沿うようにすること。
- よりスケールした大きなチームでも効率的に開発を行っていけるような、コードレビューやプログラミング、設計のガイドラインを構築し、アップデートしていくこと。
- 今後のキャリア
- どうすればサービスを伸ばす事ができるのか?
- サービスをのばすための技術的な課題をいかにして解決するか?
- 新しい技術によってサービスをより良いものにできるか?
など、サービス全般に関わることで様々な経験や体験を得ることができます。
募集条件
- 業務経験
必須スキル・経験
- Webアプリケーション全般の開発経験
- Ruby/Ruby on Rails(またはそれに相当する別の言語・フレームワーク)に関わる開発の経験
- データベースの設計・運用の経験
- モバイルアプリケーションに機能を提供する目的でのAPIの開発経験
- AWS/GCPなどのパブリッククラウドを利用した開発
- CI等を利用したテストが自動化されたプロジェクトでの開発の経験
- パフォーマンスチューニングや継続的なコードベース改善の経験
歓迎するスキル・経験
- iOS/Androidのネイティブアプリケーションに関わる開発の経験
- 開発効率改善への取り組み
- OSSでのコントリビュート、オーナーシップ
- 英語力
歓迎する人物像
- 必要な技術を幅広く貪欲に吸収していく意欲のある方
- 向上心があり、新たな技術分野への感度が高い方
- 業務を効率化する改善を自分ごととして取り組み、より良いチームに導く努力ができる方
- 常にユーザーファーストで物事を思考できる、思考することが好きな方
開発環境
- Android
- プログラミング言語: Kotlin
- アーキテクチャ: MVVM
- 非同期処理: Kotlin Coroutines, RxJava2
- 通信: Retrofit2, OKHttp3
- DI: Dagger2
- AndroidX: WorkManager, Room, Android Architecture Component
- CI: Circle CI
- その他: Glide4, Firebase
- iOS
- プログラミング言語: Swift
- アーキテクチャMVP + Clean Architecture
- 非同期処理: RxSwift
- 通信: Alamofire
- CI: Bitrise
- その他: Firebase
- サーバー
- プログラミング言語: Ruby
- フレームワーク: Ruby on Rails
- 非同期処理: Sidekiq
- データベース: AWS Aurora
- Webサーバー: Unicorn, Nginx
- CI: Circle CI
- その他: FFmpeg, ImageMagick
- Webフロントエンド
- プログラミング言語: TypeScript
- フレームワーク: React + Redux
- インフラストラクチャー
- クラウド: Amazon Web Service
- 分析: BigQuery, Re:dash
- 構成管理・オーケストレーション: OpsWorks, AWS EKS (Kubernetes)
- Infrastructure as Code: Terraform, Helm
- ログ: Fluentd, FulentBit
- モニタリング: New Relic, CloudWatch, Grafana
- その他 AWS: RDS, S3, SageMaker, ALB, Athena, GuardDuty, Kinesis...
- チーム運営
- スクラム: Pivotal Tracker
- チャット: Slack
- ソースコード: GitHub
- ドキュメント: DocBase
募集要項
- エリア
関東
- 勤務地
東京都渋谷区渋谷2-24-12 渋谷スクランブルスクエア 28F~36F
- 就業時間
勤務時間
所定労働時間10:00~19:00 ※フレックスタイム制度あり、休憩1時間
(コアタイム 10:00~15:00)休日/休暇
完全週休2日制 (土曜・日曜)、祝日※年間休日123日
年次有給休暇、慶弔休暇、年末年始休暇、生理休暇、裁判員休暇、子の看護休暇、介護休暇、特別休暇
- 予定年収
月給+賞与(年2回)
想定年収 4,900,000円~9,940,000円 想定月給 350,000円~710,000円 (月給の内訳) 基本給 266,640円~540,920円(ライフプラン手当を含む) 職務給 83,360円~169,080円 - 想定月給の範囲は目安であり、実際は経験・能力・前給を考慮の上、規定により決定いたします。
- ライフプラン手当とは、確定拠出年金の拠出金等、社員の資産形成を目的に支給している手当です。
- 職務給とは、時間外労働の有無に関わらず固定で支給される40時間分の時間外手当のことです。
- 40時間を超える時間外労働分、また深夜労働分、休日労働分についての割増賃金は追加で支給します。
- 想定年収は、想定月収12か月分に、想定されている個人賞与を加えた金額であり、途中退職、個人評価、会社業績によって、金額の変動があり、必ずしも支給を約するものではありません。なお、会社業績によっては、個人賞与とは別に業績給与も支給される場合があります。
- 労働契約
雇用形態 正社員 給与改定 年2回(5月、11月) 賞与 年2回(6月、12月) 試用期間 あり(3ヶ月) 福利厚生 住宅手当、交通費、ランチ代サポート、ドリンクバー完備、懇親会補助、予防接種、健保組合の提携機関にて優遇制度あり、iTunes Card/Google Playカード購入補助 各種制度 ミクシィ・キャリア・チャレンジ(社内公募)制度、従業員持株会制度、企業型確定拠出年金制度、育児休業制度、介護休業制度、病児保育&ベビーシッター補助制度、社内カフェ(BYRONBAY COFFEE)、マッサージルーム「クローバー」など 各種保険 健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険 受動喫煙対策 屋内原則禁煙 ※屋内に喫煙可能場所あり 募集者の氏名又は名称 株式会社ミクシィ
- 弊社担当者より
みてねの開発チームは、ユーザーの期待を大幅に超えた価値を最速でクオリティ高く提供することがミッションです。そのために、我々はフィーチャーチームという形を取っているため、開発メンバーは専門性を持ちながらも活発なコミュニケーションの中で幅広い分野のタスクを毎日こなしています。これまでのご経験を活かし、ぜひ一緒にみてねを作ってみたいという方は、お気軽にご応募ください。仕事の仕方を聞きたい・オフィス見学したい、など面接前のカジュアルなご訪問も大歓迎です。