業務内容
- 『家族アルバム みてね』について
『家族アルバム みてね』(以下、みてね)は「世界中の家族のこころのインフラをつくる」をミッションに掲げ、2015年にリリースした、家族向けアルバムサービスです。
世界中の家族にサービスを展開し、現在では利用者数2,500万人を突破(※iOS・Android™ アプリ登録者数、ブラウザ版登録者数の合計)しました。
みてねの事業紹介は以下のスライドをご覧ください。
- 募集背景
CRE(Customer Reliability Engineering)グループは、お客様とみてねの接点となる部分を取り扱い、総合的な「良い体験」をお客様に提供することを責務としています。
リリースより10年が経った今もなお、国内外問わず多くのお客様にアクティブに使っていただいており、ユーザー数も右肩上がりで成長を遂げています。そのような中でも、特に顧客対応では、お問い合わせをいただいた1件1件と大切に向き合うことを大事にしてきました。しかし日々のユーザー数の増加、特に海外ユーザーも増え続けており、いままでのような業務効率の改善だけでは対応が追いつかない状況になりつつあります。
この状況をエンジニアリングで解決することが目下の課題であり、この課題に一緒に取り組んでくれる仲間を探しています。
※CREグループの取り組みや考え方については、こちらのブログもぜひご覧ください。https://team-blog.mitene.us/cre-recent-activity-introduction-c043510ed088
- 仕事内容
ミッション
Customer Experience に直結する、お客様と「みてね」を繋ぐ重要な部分に対して、エンジニアリングの視点から課題を見極め、自ら仮説立案・改善実行を主導することを期待しています。
業務詳細
大きく分けて2点あります。
1つめは、カスタマーサポートチームと協力し、顧客対応の質や効率を向上させることです。Googleが提唱している Customer Reliability Engineering(CRE)の役割に近い業務を担います。
日々利用する内製のCSツールの継続的な開発・改善はもちろん、お問い合わせの技術的な調査・解決に加え、根本原因に対して自ら再発防止策を設計・提案し、プロダクトや業務プロセスに反映させるところまでを担っていただきます。今後はカスタマーサポートチームの負荷軽減のため、自動化なども含めたエンジニアリングの取り組みに大きく注力していく予定です。この自動化を進めるための手段は、お問い合わせの導線改善といったUXに関わる作業や、AI Agent導入による既存業務の置き換えの技術検証など多岐に渡ります。
2つめは、マーケティングチームと協力し、戦略を立て、最適なプロモーション活動が効率的に行えるようにすることです。社内ツールの開発や改善は当然ながら、最終的にはマーケティングチームの目標であるプロモーション活動の効果最大化の数値を共に追い、伸ばしていくことを目標としています。
そのために、マーケティングチームの業務理解に基づく、最適なソリューション提案力が求められ、社内ツールおよび外部SaaSの把握・活用・分析などを行います。
これにより、プロモーション施策のROIやKPIを可視化し、意思決定支援に貢献していただくことが期待されます。究極的にはエンドユーザーの課題解決を目的とし、そのために開発プロセスや文化・ツールの改善を通して顧客となるチームの Employee Experience を向上していくことが重要なミッションです。
このポジションで得られる経験
- 世界中の非常に多くのユーザーから毎日フィードバックを得ながら、課題解決に携わることができます。
- プロダクトが日本国内だけでなく世界中のマーケットにも展開しているため、他の企業ではなかなか体験することのできない技術課題に向き合うことが多い環境です。
- 課題設定からソリューション設計・実装・効果検証までを一貫して担うため、エンジニアとしての裁量とともに、事業成果への責任も大きく求められる環境です。
- エンドユーザーの課題解決だけでなく、開発プロセスや文化・ツールの改善を通して顧客となるチームの Employee Experience を向上していくことも重要なミッションです。
- 働き方
居住地域を限定せず、どこからでもリモートワークで働くことが可能です。
チームの生産性が最大化される仕組みを作ることができるよう、常に環境の改善を行っています。
- 技術スタックと開発環境
みてね開発組織全体における技術スタックと開発環境は以下の通りです。
- iOS
プログラミング言語: Swift
アーキテクチャ:MVVM + Clean Architecture
UIフレームワーク:SwiftUI
非同期処理: Swift Concurrency, RxSwift
通信: Alamofire
CI: Bitrise
その他: Firebase - Android
プログラミング言語: Kotlin
アーキテクチャ: MVVM
UIフレームワーク:Jetpack Compose
非同期処理: Kotlin Coroutines, RxJava3
通信: Retrofit2, OKHttp3
DI: Dagger2
AndroidX: WorkManager, Room, Android Architecture Component
CI: GitHub Actions + Kubernetes
その他: Glide4, ExoPlayer, Firebase - サーバー
プログラミング言語: Ruby, Python, Go
フレームワーク: Ruby on Rails
非同期処理: Sidekiq Pro
データベース: Amazon Aurora MySQL, Amazon DynamoDB
Webサーバー: Puma
CI: GitHub Actions, Argo CD
画像・動画・音声処理: ImageMagick, FFmpeg, SoX - 機械学習フレームワーク
Tensorflow + Keras, PyTorch, Kubeflow Pipelines, CloudTPU, Optuna - IaC
Terraform, Helm - AWS
EKS, ECR, S3, CloudFront, Aurora (MySQL), ElastiCache, DynamoDB, SQS,
Kinesis Data Firehose, Athena, Managed Service for Prometheus - Google Cloud
BigQuery - データ分析
BigQuery, Amazon Athena, Redash, Looker - モニタリング
New Relic, CloudWatch, Prometheus, Grafana, PagerDuty - コラボレーション
Google Workspace, GitHub, Slack, Notion, Miro, Figma
- iOS
- 参考情報
募集条件
- スキル・経験
必須スキル/経験
- なんらかの Web Application Framework を用いた業務でのサーバーサイドアプリケーション開発の経験
- パフォーマンスチューニングや継続的なコードベース改善(CI利用を前提とする)の経験
- 数値ベースの仮説検証サイクルで継続的にプロダクト改善を行った経験
- iOS や Android など、他の分野の技術にも興味があり自発的に学習している
- なんらかの意志決定を行い、アーキテクチャを構築・変更した経験(技術選定や設計判断を含む、他者に依存しない意思決定経験)
歓迎スキル/経験
- 自らの意思決定によって、多くの学びを得る失敗をした経験
- iOS / Android ネイティブアプリケーションに関わる開発の経験
- REST API の設計や開発の経験(現在のシステムは Ruby on Rails で構築されており、Rails の知識があれば親和性が高いですが、他の Web フレームワーク経験でも問題ありません)
- 開発効率改善への取り組み
- OSS でのコントリビュート、オーナーシップ
- アジャイル開発やアジャイルチームでの開発経験
活躍できる人物像
- 自ら課題を見つけ、他者に依存せずに意思決定し、改善を進めていける方
- 失敗を恐れずにチャレンジし、その過程から継続的に学んでいける方
- 「なぜその課題が起きているのか」を探る姿勢を持ち、本質的な改善を目指せる方
- 技術でプロダクト体験・チーム体験を横断的に改善していくことにやりがいを感じられる方
- 非エンジニア職種(カスタマーサポート・マーケティングなど)とのコミュニケーションを楽しめる方
募集要項
- 就業時間
所定労働時間10:00~19:00 ※フレックスタイム制度あり、休憩1時間
(コアタイム 12:00~15:00)休日/休暇
完全週休2日制 (土曜・日曜)、祝日
※年間休日123日
年次有給休暇、慶弔休暇、年末年始休暇、生理休暇、裁判員休暇、子の看護等休暇、介護休暇、特別休暇
- 給与
月給制(固定残業代40時間)、ライフプラン手当を含む
※月給額については、保有されるスキル・経験・能力・前給を考慮し、面談時に明示いたします。
※ライフプラン手当とは、確定拠出年金の拠出金等、社員の資産形成を目的に支給している手当です。
※40時間を超える時間外労働分、また深夜労働分、休日労働分についての割増賃金は追加で支給します。
- 勤務地
東京都渋谷区渋谷2-24-12 渋谷スクランブルスクエア 28F~36F
- 労働契約
雇用形態 正社員 給与改定 年2回(5月、11月) 賞与 年2回(6月、12月) 試用期間 あり(3ヶ月) 福利厚生 病児保育&ベビーシッター補助制度、App Store & iTunesカード/Google Playカード購入補助、書籍購入支援、従業員持株会制度、各種慶弔見舞金(支給条件有)、マッサージルーム、インフルエンザ予防接種、MIXI BREAK(休暇と報奨)、全社総会、懇親会制度、サークル・コミュニティ制度、ランチ代サポート、ドリンクバー完備、社内カフェ(BYRONBAY COFFEE)、社内コンビニ 各種制度 保険組合提携機関の優遇制度、住宅手当、企業型確定拠出年金制度、副業制度、育児休業制度、介護休業制度、交通費 各種保険 健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険 受動喫煙対策 屋内原則禁煙 ※屋内に喫煙可能場所あり 募集者の氏名又は名称 株式会社MIXI 業務内容と就業場所の変更の範囲 会社都合により、業務内容と就業場所につき、次の範囲で変更する場合がある。
業務内容:会社が定める業務
就業場所:会社が定める国内または国外の事業所
※リモートワークの取り扱いについては当社リモートワーク規程に基づく