概要
- 採用メッセージ
"コミュニケーション"を事業ドメインとしたMIXIの様々なサービスの中で、6,300万ユーザーを誇るソーシャルゲーム「モンスターストライク」にてゲームクライアントエンジニアを募集します!
"みんなで一緒にワイワイ楽しむ"コンテンツとして生まれ、11年間、ユーザーに愛され続けているモンストには、たくさんのこだわりが詰まっています。
<参考動画>
【MIXIってどんな会社?】Recruitment Movie|MIXI:https://youtu.be/h6Pnw3doVzg【お知らせ】
本求人は、12月中に応募受付開始予定です。
ご興味がある方は、プレエントリーの上、ご案内をお待ちくださいませ。
- 部署の概要と魅力
モンストには「ユーザーサプライズファースト(ユーザーに驚きや感動を与える事が最優先)」という大切なマインドがあります。
モンストはゲームの開発運営部署を合わせると100人超が在籍し、ゲームの開発運営部署以外にも毎週のYouTube配信や定期的な大規模イベント・大会などオフラインイベントの開催、アニメ・映画制作やグッズ販売などの展開やマーケティング、宣伝広告等を複数の部署で行なっています。
クライアントグループでは、インゲーム開発(クライアント1グループ)とアウトゲーム・システム開発(クライアント2グループ)で担当が分かれています。
どちらの領域を担当するかは本人の意向や能力・適正を加味して判断します。※両方を担当しているメンバーもいます[インゲーム] キャラや敵が持つ機能(ストライクショット、友情コンボ、ほか)の作成、ステージギミック作成など[アウトゲーム] コラボや新規のコンテンツ作成、各種UI作成、ゲームやスマホ機能のシステム開発など
- 面白ポイント
【魅力ポイント①:入社歴問わず実装に携わり、ユーザーの生の声を得られる】
入社前の内定者が約1ヵ月でゲームの花形である「ストライクショット」を企画から実装まで完結させた例もあります。
週に一度放送される"モンストニュース"や、アップデート後などでは、SNS(X)でユーザーの反応を見られます。
自分の実装に対する反応が、見えやすいのは大きなやりがいです。【魅力ポイント②:エンジニア発のアイデアが形になる】
「プランナーが企画を、エンジニアは仕様書通りに」という文化はありません。
エンジニアの視点からのアイデアを尊重し、実際にゲーム内に実装されることもあります。あなたのアイデアをモンストの中で実現しませんか?【魅力ポイント③:コードレビューでスキルアップ】
1対1で先輩社員がメンターとしてサポートしており、困難な局面では自然と助け合う体制が整っています。
業界最前線で活躍するエンジニアのスキルを吸収し、立派なエンジニアとして一人前になるまでチーム全員でサポートします。【こんな人にオススメ】
・沢山のユーザーに自分の作ったゲームを楽しんでもらいたい方
・リアルタイムで多くのユーザーの感想を感じたい方
・モンストが楽しいと思える方
・売上重視より面白さ重視のコンテンツ制作をしたい方
・どうすれば面白くなるか意見を出し合いながら開発したい方
・新機能や新企画などの提案をしたい方
人材要件
- 必須
・面白いものを作りたい、人を驚かせたい・喜ばせたいと考えている方
・エンタメが好きな方
・コーディングを伴う手法でゲーム開発経験がある方
・『みんなでワイワイ』や『ユーザーサプライズファースト』など、モンストが目指す世界観に共感している方<歓迎>
・チームでより良いゲームを作っていきたい方
技術スタック
- 参考
モンストで利用している開発言語やライブラリは以下になります。
※選考時点ですべてを触っている必要はございません。参考としてご覧ください
[開発言語]
ゲーム部分: C++
スマホネイティブ部分: Objective-C(iOS) / Java(Android)[開発フレームワーク]
Cocos2d-x (v2), OpenGLES 2.0, OpenAL/OpenSLES, CocosBuilder, ほか[開発環境]
エディタ: VisualStudio(Windows), Xcode(iOS/macOS), AndroidStudio(Android)ソース管理: GitHub