【家族アルバム みてね】UXリサーチャー

業務内容

『家族アルバム みてね』について

「家族アルバム みてね」は「世界中の家族のこころのインフラをつくる」をミッションに掲げ、2015年にリリースした、家族向けアルバムサービスです。

写真・動画の家族内での共有とコミュニケーションはもちろん、サブスクリプションモデルの「みてね プレミアム」や蓄積した家族の写真や動画を使うことができる「写真プリント」「フォトブック」などのバリエーション豊かな商品を展開してお客様にお届けしています。

家族の大切な瞬間を記録し、共有することで、世代を超えて愛情が受け継がれるプラットフォームを目指しながら、2025年1月には、世界累計利用者数が2,500万人を突破し、今年で10周年を迎えました。“FamilyAlbum” という名称で世界展開もしており、現在は7言語・175の国と地域でサービスを提供しており、海外での新規登録者数も国内を上回る成長を続けています。

■ 「家族アルバム みてね」のMISSIONVISION

  • MISSION:「世界中の家族のこころのインフラをつくる」
  • VISION:「世界一愛されるサービス」と「圧倒的収益」を実現する

家族の喜びの輪を広げ、子どもも大人も安心感を得ながら、その人本来の輝きで生きる未来を作り、世界で一番多くの家族に、世界で一番大きな喜びを届ける。そして、圧倒的な収益を実現すること。それが、私たちのミッションでありビジョンです。

■ Value|行動指針

  • Think Family:子どもたちの未来のために。世界中の家族を想い、寄り添うことからはじめよう。
  • Go Beyond:幸せな驚きを届けよう。本質を追求し、プロダクトもプロセスもより高みを目指そう。
  • Be Agile:不確かな状況でも前に進もう。素早い仮説検証で、事象からの学びを活かそう。
  • One Team:DEIでチームの力を最大化しよう。信頼と敬意を大切に、透明性のあるコミュニケーションで、役割を超えて助け合おう。

募集背景

サービスの成長とともに開発チームの規模も拡大しており、初期のように「全員がユーザーを深く理解している」状態の維持が難しくなってきています。 そのため、組織全体のユーザー解像度を上げ、よりユーザー中心の意思決定ができる体制を築く必要性が高まっています。また、「家族アルバム みてね」はすでに複数の国で利用されているグローバルサービスであり、UXリサーチの活動範囲も国内にとどまらず海外ユーザーへと広がっています。

今回の募集は、こうした国内外のユーザー理解を深め、プロダクトの意思決定をより強く支えるリサーチ体制をさらに進化させるためのポジションです。

仕事内容

【業務内容】

  • プロダクト課題や仮説に基づいたUXリサーチの企画・設計・実施(定性/定量)
  • ユーザーインタビュー、ユーザビリティテスト、アンケート調査などの手法を用いた調査
  • 調査結果のドキュメント化および関係者への共有
  • UXリサーチプロセスの標準化、チーム内外へのノウハウ展開
  • リサーチの仕組み化・プロセス改善、ナレッジ展開
  • 海外ユーザーを対象としたリサーチの実施
  • データアナリストと連携した調査設計・分析・レポーティングの実施

【UXリサーチチームについて】

「家族アルバム みてね」では、2024年2月にUXリサーチチームが立ち上がりました。 チームのミッションは、組織的なUXリサーチの体制づくりと仕組み化です。
組織全体のユーザー理解を深め、施策の再現性を高めていくことで、「世界一愛されるサービス」と「圧倒的収益」の両立という目標に向けて、プロダクトチームと共に日々改善と挑戦を続けています。
現在は専任リサーチャーを中心に、PdM・デザイナー・データアナリストと連携しながら、国内外のユーザーに対して多角的な調査・分析を行っています。

★MIXI TECH&DESIGN(YouTubeチャンネル):家族アルバムアプリ「みてね」をより良くするための極意!ユーザー像の可視化が重要!ヒントはすごろく!?

【使用ツール】

  • Figma
  • Notion
  • Miro
  • Slack
  • Google Workspace
ポジションの魅力
  • 企画・開発の初期段階から意思決定に関与
    • プロダクトの企画・開発の初期段階から関与し、ユーザーリサーチを通じて得られたインサイトをもとに、プロダクトの方向性や機能設計などの意思決定に積極的に貢献します。
  • ユーザー理解を組織の文化に
    • 組織全体がユーザーを深く理解し、ユーザーに届くものづくりが当たり前になるための仕組み作りを行っていきます。
  • グローバルな視点でのリサーチ
    • 「みてね」はすでに複数の国で利用されているグローバルサービスであり、UXリサーチの活動範囲も国内にとどまらず海外ユーザーへと広がっています。
  • 多職種との連携
    • 専任リサーチャーを中心に、PdM・デザイナー・データアナリストと連携しながら、国内外のユーザーに対して多角的な調査・分析を行っています。

募集条件

スキル・経験

必須スキル/経験

  • UXリサーチの実務経験2年以上、またはそれに準ずる経験
  • インタビューやユーザビリティテストの設計〜実施〜レポート経験
  • PdMやデザイナー、エンジニアとの協業経験
  • データアナリストとの連携、または定量データを活用した分析経験

歓迎スキル/経験

  • 海外ユーザーに対するUXリサーチの経験
  • ビジネスレベルの英語力(海外ユーザーと直接対話・調査できるレベル)
  • SQLやBIツール(Looker等)を用いたデータ分析スキル
  • 社内のリサーチカルチャーの醸成・ナレッジシェアの経験
  • フィールド調査、エスノグラフィーなど、各種UX調査手法の経験
  • AIを活用した業務効率化またはDX業務のご経験

活躍できる人物像

  • 「家族アルバム みてね」のミッションやプロダクトに共感できる方
  • プロダクトの意思決定に影響を与える仕事がしたい方
  • 自ら課題を発見し、リサーチから仕組みづくりまで推進できる方
  • 多様なメンバーと協働しながら、チームで価値を生み出したい方
  • 日本発のグローバルプロダクトを、世界に届ける挑戦を楽しめる方

募集要項

就業時間

所定労働時間10:00~19:00 ※フレックスタイム制度あり、休憩1時間
(コアタイム 12:00~15:00)

休日/休暇
完全週休2日制 (土曜・日曜)、祝日
※年間休日123日
年次有給休暇、慶弔休暇、年末年始休暇、生理休暇、裁判員休暇、子の看護等休暇、介護休暇、特別休暇

【働き方】

居住地域を限定せず、どこからでもリモートワークで働くことが可能です。
チームの生産性が最大化される仕組みを作ることができるよう、常に環境の改善を行っています。

給与

月給制(固定残業代40時間)、ライフプラン手当を含む
※月給額については、保有されるスキル・経験・能力・前給を考慮し、面談時に明示いたします。
※ライフプラン手当とは、確定拠出年金の拠出金等、社員の資産形成を目的に支給している手当です。
※40時間を超える時間外労働分、また深夜労働分、休日労働分についての割増賃金は追加で支給します。


労働契約
雇用形態 正社員
給与改定 年2回(5月、11月)
賞与 年2回(6月、12月)
試用期間 あり(3ヶ月)
福利厚生 病児保育&ベビーシッター補助制度、App Store & iTunesカード/Google Playカード購入補助、書籍購入支援、従業員持株会制度、各種慶弔見舞金(支給条件有)、マッサージルーム、インフルエンザ予防接種、MIXI BREAK(休暇と報奨)、全社総会、懇親会制度、サークル・コミュニティ制度、ランチ代サポート、ドリンクバー完備、社内カフェ(BYRONBAY COFFEE)、社内コンビニ
各種制度 保険組合提携機関の優遇制度、住宅手当、企業型確定拠出年金制度、副業制度、育児休業制度、介護休業制度、交通費
各種保険 健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険
受動喫煙対策 屋内原則禁煙 ※屋内に喫煙可能場所あり
募集者の氏名又は名称 株式会社MIXI
業務内容と就業場所の変更の範囲 会社都合により、業務内容と就業場所につき、次の範囲で変更する場合がある。
業務内容:会社が定める業務
就業場所:会社が定める国内または国外の事業所
※リモートワークの取り扱いについては当社リモートワーク規程に基づく