業務内容
- 『家族アルバム みてね』について
『家族アルバム みてね』は「世界中の家族のこころのインフラをつくる」をミッションに掲げ、2015年にリリースしました。世界中の家族にサービスを展開し、現在では1,000万人以上のユーザーが利用するとても大きなサービスに成長することができました。
「みてね」は写真・動画の家族内での共有とコミュニケーションはもちろん、サブスクリプションモデルの「みてね プレミアム」や蓄積した家族の写真や動画を使うことができる「フォトブック」「DVD」「写真プリント」などのバリエーション豊かな商品を数多く展開してお客様にお届けしています。
また、"FamilyAlbum" という名称で世界展開もしており、7言語に対応して世界中でユーザーを増やし続けています。
- 募集背景
「家族アルバム みてね」を支える「みてね事業部」のプロダクト開発組織は、事業成長を加速させるため、早期にスケールさせていくことを計画しています。事業の展望としては利用ユーザー数を今の10倍(世界中で1億人)以上となる姿を目指しており、それを支える大きな組織に成長するためのスケールを実現するリーダーシップを発揮してくださる方を探しています。
スケールしていく上では、むやみに人を配置するのではなく、高効率に価値のあるソフトウェア開発が行えるように組織全体を俯瞰し、適切に責務分割された組織設計を行いながらワークフローを構築するなどの組織開発も積極的に行っていきたいと考えています。
- 仕事内容
ミッション
「家族アルバム みてね」の価値創造をフロントエンドで支える「プロダクト開発グループ」という組織を牽引し、主にエンジニアのピープルマネジメントを行っていただきます。業務詳細
ピープルマネジメントの領域で携わっていただく主な業務は、例えば以下のような内容です。
・5~10名のエンジニア組織のマネジメント
・エンジニアの評価・フィードバック
・1on1を通したエンジニアのエンゲージメント向上
・エンジニアの採用活動・選考
・プロダクトの価値、事業成長の最大化を目指した開発体制の構築
・プロダクトマネージャーと連携したプロジェクトの推進このポジションで得られる経験
・利用ユーザーは1,000万人を超え、さらに事業を拡大・成長させていくフェーズのプロダクトを支える開発組織をマネジメントし、事業の成長をより加速させていくための業務は、とても刺激的かつ難易度の高い業務です。ご自身のマネジメントの経験を活かしながらも、フェーズに合わせた実践的な経験をさらに積むことができる環境です。
・プロダクトは日本国内だけでなく世界中のマーケットにも展開しているため、他の企業ではなかなか体験することのできない技術課題や組織課題に向き合うことが多い環境です。
・株式会社ミクシィのひとつの事業部内エンジニアリング組織ではありますが、とても独立性が高く、裁量はとても大きく、スピーディかつ影響力の大きな意思決定が求められます。
・「SRE」「Data Engineering」といった別のグループのマネージャーとも頻繁にマネジメントに関する情報交換・フィードバックをし合っています。自身のマネジメントスタイルを多様な視点から見直すきっかけとなり、マネージャーとしても成長が促される環境です。
・ジュニア〜シニア、技術スタックも様々な経験を持つエンジニアが多数在籍しているため、広い知識が必要となり、自然とマネジメントの経験を深めていくことができる環境です。リモートワーク
開発チームはフルリモートワークで行っており、居住地域を限定せずどこからでも働くことができ、個人の生産性が最大化される仕組みを作ることができるように常に環境の改善を行なっています。
- 開発環境
以下は「プロダクト開発グループ」という組織が主に扱っている技術スタックです
・iOS
プログラミング言語: Swift
アーキテクチャ:MVP + Clean Architecture
非同期処理: Swift Concurrency, RxSwift
通信: Alamofire
CI: Bitrise
その他: Firebase・Android
プログラミング言語: Kotlin
アーキテクチャ: MVVM
非同期処理: Kotlin Coroutines, RxJava2
通信: Retrofit2, OKHttp3
DI: Dagger2
AndroidX: WorkManager, Room, Android Architecture Component
CI: CircleCI
その他: Glide4, ExoPlayer, Firebase・サーバー
プログラミング言語: Ruby
フレームワーク: Ruby on Rails
非同期処理: Sidekiq
データベース: Amazon Aurora
Webサーバー: Puma
CI: GitHub Actions, CircleCI, Argo CD
画像・動画処理: ImageMagick, FFmpeg・機械学習フレームワーク
Tensorflow + Keras, PyTorch, Kubeflow Pipelines・IaC
Terraform, Helm・AWS
EKS, ECR, S3, CloudFront, Aurora, ElastiCache, DynamoDB
Kinesis Data Firehose, Athena, Managed Service for Prometheus・Google Cloud
BigQuery・モニタリング
New Relic, CloudWatch, Prometheus, Grafana, PagerDuty・コミュニケーション
プロジェクト管理: Pivotal Tracker
チャット: Slack
ビデオ会議: Google Meet
ソースコード管理: GitHub
ドキュメント管理: DocBase
募集条件
- 必須スキル/経験
・3〜5名程度エンジニアリング組織のマネジメント経験 (評価・フィードバックを含む)
・ソフトウェアエンジニアとしてWeb/モバイルアプリのプロダクト開発経験
- 歓迎スキル/経験
・エンジニアの採用活動・選考の経験
・10名以上のエンジニアリング組織のマネジメント経験
・50名〜100名規模の事業組織におけるソフトウェア開発の経験
募集要項
- 勤務地
東京都渋谷区渋谷2-24-12 渋谷スクランブルスクエア 28F~36F
- 就業時間
所定労働時間10:00~19:00 ※フレックスタイム制度あり、休憩1時間
(コアタイム 12:00~15:00)休日/休暇
完全週休2日制 (土曜・日曜)、祝日
※年間休日123日
年次有給休暇、慶弔休暇、年末年始休暇、生理休暇、裁判員休暇、子の看護休暇、介護休暇、特別休暇
- 給与
月給制(固定残業代40時間)、ライフプラン手当を含む
※保有されるスキル・経験・能力により優遇、相談の上で決定させていただきます。
※ライフプラン手当とは、確定拠出年金の拠出金等、社員の資産形成を目的に支給している手当です。
※40時間を超える時間外労働分、また深夜労働分、休日労働分についての割増賃金は追加で支給します。
- 労働契約
◆雇用形態:正社員
◆給与改定:年2回(5月、11月)
◆賞与:年2回 (6月、12月)
◆試用期間:あり(3ヶ月)
◆福利厚生:住宅手当、交通費、ランチ代サポート、ドリンクバー完備、書籍購入支援、懇親会補助、予防接種、健保組合の提携機関にて優遇制度あり、iTunes Card/Google Playカード購入補助、ミクシィブレイク(リフレッシュ休暇)など
◆各種制度:ミクシィ・キャリア・チャレンジ(社内公募)制度、従業員持株会制度、企業型確定拠出年金制度、育児休業制度、介護休業制度、病児保育&ベビーシッター補助制度、社内カフェ(BYRONBAY COFFEE)、マッサージルームなど
◆各種保険:健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険
◆受動喫煙対策:屋内原則禁煙 ※屋内に喫煙可能場所あり
◆募集者の氏名又は名称:株式会社ミクシィ